こんなことができるようになります

  • サンプル画像

  • サンプル画像

こんな方におすすめの講座です

  • サンプル画像

  • サンプル画像

講座料金(買い切り)

Instagram講座で学べる内容

  • Instagramの始め方(初期設定)・出来ること

  • Instagramでフォロワーが着実に増えるステップ

  • アカウントのコンセプト設計の方法

  • フォロワーを増やすための投稿デザインの作り方のコツ

  • Canvaを使ったInstagramデザインの作成方法

  • Canvaを使ったバズるリール動画の作成方法

  • 最新のInstagramマーケティング戦略

  • フォロワーを増やすだけでは終わらない!ファンになってもらう関係性の築き方

  • Instagramを使ったマネタイズ・収益化の方法

  • ChatGPTを活用したInstagram運用テクニック

本講座で学べることをプレビュー

コースカリキュラム

  • 1

    1. アカウントの戦略、コンセプトを設計する

    • Instagram 講座Webテキストはこちら

    • Instagram講座・実践ワークシート

    • 講座に関するご質問はこちら

    • 1-1. 本講座で学べること

      無料プレビュー
    • 1-2. 自己紹介

    • 1-3.Instagramの始め方(登録方法・初期設定)

    • 1-4. Instagramで出来る5つのこと

    • 1-5. フォロワーを増やすための事前準備

    • 1-6.フォロワーが増える3Stepを押さえよう

      無料プレビュー
    • 1-7.最新のInstagramアルゴリズムを理解しよう

    • 1-8.投稿をアップしてからどのようにレコメンドされていくか流れを見ていこう

    • 1-9.Instagramが大切にしている大切な指標を覚えていこう

    • 1-10.フォロワー数はどれくらい増やしたらいい?

  • 2

    2.アカウントのコンセプト設計をしよう

    • 2-1. アカウントのコンセプト設計は成功の分かれ道

      無料プレビュー
    • 2-2. メインジャンルの選定ポイントを押さえよう

    • 2-3.ワークシートを使って自分リストを書き出してみよう

    • 2-4.AIを活用してメインジャンルを具現化する方法

    • 2-5. 決めたジャンルを徹底分析しよう

    • 2-6. サブジャンルを選定していこう

    • 2-7. サブジャンルが思いつかない時にはこれをやってみよう

    • 2-8. マネタイズを見据えたジャンルを選定が必要な理由を押さえよう

    • 2-9.実際に上手くInstagram運用を行っているアカウントを見てみよう①

    • 2-10.実際に上手くInstagram運用を行っているアカウントを見てみよう②

  • 3

    3. アカウントのターゲット選定・競合調査をしよう

    • 3-1.AIを活用してターゲット設定を行おう

    • 3-2. あなたが発信する権威性をリストアップしてみよう

    • 3-3. SEOツールを活用して具体的発信内容を決めていこう

    • 3-4. 投稿内容のアイディアや具体的な構成をAIを活用して考えていこう

    • 3-5. フォロワーを増やすための3stepをおさらいしよう

    • 3-6. フォロー率をアップさせるプロフィールの書き方①

    • 3-7. アイコンの選定ポイント/イラスト画像を設定したい時はChatGPTを活用しよう

    • 3-8. 自己紹介文章を作成しよう

    • 3-9.プロフィールに複数のリンクを設置する手順を覚えよう

    • 3-10. プロフィールリンク作成サービス「リットリンク」を使ってみよう

    • 3-11. ストーリーズハイライトを使いこなそう

    • 3-12. プロアカウントへ変更しよう

  • 4

    4. 刺さる→広がる→ファンが増える!バズる投稿の作り方完全攻略編

    • 4-1.なぜ「デザイン」が バズの起点になるのか?

    • 4-2.バズる投稿は○○したくなる情報”が命!

    • 4-3.膨大なコンテンツに埋もれない!自分だけの差別化ポイントは◯◯で出す

    • 4-4.具体例を見ながら投稿内容を考えていこう

    • 4-5.バズるまでの流れ/アルゴリズムの裏側を詳しく知ろう

    • 4-6.投稿スタイルは2タイプ! 世界観重視タイプ or 文字情報タイプ

    • 4-7. 文字入れ投稿の基本構成を覚えよう

    • 4-8. 1枚目のタイトルはバズワードが命!作成のポイントを押さえよう

    • 4-9.2枚目導入ページ〜3枚目以降の内容ページの作成ポイントを実例を見ながら覚えよう

    • 4-10.9枚目・10枚目まとめページとサンクスページの役割を理解しよう

    • 4-11.一瞬で心を掴む! 最新カテゴリー別バズワード一覧100選

    • 4-12. ジャンル別・バズりやすい構成パターンと見出し例を見ていこう

    • 4-13.【実践ワークシート】10枚の構成案を考えてみよう

    • 4-14.AIを活用して思い通りの構成パターンと見出し例を出す方法

    • 4-15.バズるための5つの実践デザインポイント

  • 5

    5. 【Canva】を使ってクリックされるデザイン投稿を作成しよう

    • 5-1.Instagram投稿はCanvaで作成しよう

    • 5-2. Canvaの基本操作をマスターしよう

    • 5-3.AIを活用してカルーセル投稿の内容の原案を考えよう

    • 5-4.Canvaを使って表紙デザインを作成してみよう

    • 5-5.クリックされるデザイン作成のポイントを押さえよう

    • 5-6.使用するフォントはゴシック、明朝どちらがいい?

    • 5-7.滞在時間をアップするための導入ページを作成しよう

    • 5-8. 内容ページを作成してみよう

    • 5-9. フレーム機能を使って内容ページを作成しよう

    • 5-10.AIで生成した自分のイラストを投稿デザインに活用しよう

    • 5-11.グリッド機能を使って内容ページを作成しよう

    • 5-12.保存率アップ!まとめページの作ってみよう

    • 5-13.プロフィールページ誘導のサンクスページを作ってみよう

    • 5-14.Canvaで作成したデザインをダウンロードしよう

  • 6

    6.【実践編】Instagramリール動画を作ってみよう

    • 6-1. リール動画作成のポイントを覚えよう

    • 6-2.リール動画編集アプリ「Edits」を使ってみよう

    • 6-3.動画のカットやテキストの編集を行おう

    • 6-4.速度やトランジション・ボイスオーバー機能を活用して動画編集をしてみよう

    • 6-5.動画の合成機能や音源を使用して編集をしよう

    • 6-6.リール動画を公開してインサイトをEditsアプリで確認しよう

  • 7

    7. 知識0からフォロワーを劇的に伸ばす投稿テクニック編

    • 7-1. フォロワーを増やす投稿テクニック編で学ぶこと

    • 7-2. この時代に0からフォロワーを伸ばすためのテクニック

    • 7-3. 効果的なハッシュタグの選定方法(ハッシュタグの重要性)

    • 7-4. ハッシュタグの詳細理解

    • 7-5. おすすめのハッシュタグの種類と数

    • 7-6. 重要トレンド インスタグラムSEOとは

    • 7-7. インスタグラムSEOを意識したキャプションの記載方法

    • 7-8. フォロー率を上げるための具体的な施策

    • 7-9. フォロワーを上げる施策① キャプション戦略

    • 7-10. フォロワーを上げる施策② サンクスページ戦略

    • 7-11. おすすめの更新頻度

    • 7-12. ベストな投稿時間

  • 8

    8. ファンになってもらうためのストーリー戦略

    • 8-1. フォロワーを増やして終わりになっていませんか?

    • 8-2. あなたの投稿は見られてない!?

    • 8-3. ファンになってもらうための関係の築き方 ①

    • 8-4. 最新のストーリーズ戦略はコレだ!

    • 8-5. ストーリーズ戦略①有益な情報を○◯形式でアップする

    • 8-6. ストーリーズ戦略②

    • 8-7. ストーリーズ戦略③

    • 8-8. 絶対押さえておくべきストーリーズのポイント

    • 8-9. ストーリーズ閲覧人数がなかなか増えない時の解決法

    • 8-10. アクション率アップ!ストーリーズ最新機能を押さえよう

    • 8-11. Badなストーリーズの使い方①

    • 8-12. Badなストーリーズの使い方②

    • 8-13. ファンになってもらうための関係の築き方②

    • 8-14. 関係性を築くための具体的な施策

    • 8-15. ファンになってもらうための関係の築き方③

    • 8-16. ファンになってもらうための関係の築き方④

  • 9

    9.超重要!インサイトの見方・分析・改善方法をマスターしよう

    • 9-1.インサイトって何?インサイトを見るための設定方法

    • 9-2.インサイトの基本となる4つの指標を押さえよう

    • 9-3.他の投稿とのエンゲージを比較してみよう

    • 9-4アクション数・閲覧数・リーチ数を分析していこう

    • 9-5.プロフィールアクティビティの数値を分析しよう

    • 9-6.プロフィールへのアクセス率をAIを活用して改善しよう

    • 9-7.ファンになってもらうための投稿の使い分け術

    • 9-8.AIを活用してインサイトを分析する方法

    • 9-8.ランキング形式で投稿を分析してみよう

    • 9-9.AIを活用してサイト全体のインサイトも分析もしてみよう

    • 9-10.目を背けたくなるフォロワー増減も日々分析を行おう

    • 9-11.AIツールの〇〇機能を使ってあなたのアカウントの詳細分析を行うマル秘テクニック

  • 10

    10. Instagramでマネタイズする方法全手順

    • 10-1. Instagramで稼ぐ方法

    • 10-2. Instagramマネタイズ方法①

    • 10-3. アフィリエイトって儲かるの?

    • 10-4. どのASPを使えばいいの?

    • 10-5. Instagramマネタイズ方法②

    • 10-6. Instagramマネタイズ方法③

    • 10-7. 商品購入導線の効果的な作り方を押さえよう

    • 10-8. クリック率が爆上がり!ストーリーズ㊙︎活用法

    • 10-9. マネタイズを成功させるコツ

  • 11

    11.Instagramアルゴリズムアプデ最新情報

    • 11-1.Instagramのアップデートについて

    • 11-2.Instagramのアップデートその①

    • 11-3.Instagramのアップデートその②

    • 11-4.Instagramのアップデートその③

    • 11-5.今後のInstagramの影響に関する考察

  • 12

    お疲れ様でした

    • お疲れ様でした

Instagramの始め方(初期設定)・出来ること

Instagramの登録方法や初期設定の仕方やInsatagramでどんなことができるのか、投稿・ストーリーズのアップ方法など基礎から学ぶことができます。

Instagramアカウントのコンセプト設計

Instagramはコンセプト設計が要です。事前準備編でアカウントのコンセプトや方向性、投稿内容などをポイントをもとに細かく決めていきます。

フォロワーが増える仕組みを体系的に理解

フォロワーが増える仕組みを理解することで投稿内容を絞り、エンゲージメントをアップさせることができます。

バズる!Instgram投稿デザインの作り方

本講座では、インスタマーケティング戦略、アルゴリズム攻略等の戦略設計はもちろん、戦略を実行するためのデザインに関しても具体的に学ぶことができます。(デザインツールはCanvaを使用します。)

リール動画の作成方法

近年主流となっているリール動画の作成方法も学んでいきます。(Canva,VLLO使用)

Instagramの最新のアルゴリズムをマスター

最新のインスタアルゴリズムや見逃されがちな細かいTipsもマスターしていきます。

Instagramを使ったマネタイズ方法

Instagramを活用したマネタイズ・収益化の流れをステップに分けてご紹介していきます。

フォロー→ファンになってもらう関係性の築き方

商品、サービスを販売するためには関係性を築くことが重要です。ファン化の具体的な方法をお伝えしていきます。

インサイトの分析・投稿の改善方法

投稿して終わりになっていませんか? Instagram運用で大切なのは数字の振り返りです。 インサイトの分析方法や数字を踏まえた投稿の改善方法などが学べます

最新AIを活用したインスタグラム運用・分析方法

ChatGPTなど最新の高性能AIを活用した効果的なInstagram運用と分析方法をマスターできます

PC・スマホ・タブレットで視聴可能

アカウントでログインをすれば スマホ・タブレットからもご視聴いただけますので、移動中の時間も活用して講座を進めることができます。

視聴しやすい講座スタイル

1レッスンは飽きずに視聴ができるよう2分〜5分の動画で構成されているため、飽きずに講座を進めることができます。 また現在の受講%の確認や、倍速での視聴、繰り返しての視聴も可能です

レッスン動画を無料プレビュー

受講者のお声

2025年2月現在800名以上の方が受講

小田雅子さん

個人事業主・フリーランス

この講座を受けて得られた成果

以前は1つの画面が長すぎて最後まで見てもらえないことが多かったのですが、講座で学んだポイントを取り入れることで改善できました。また、ストーリーズではアルゴリズムの理解を活かし、日々の投稿に反映させています。その結果、閲覧数が安定し、フォロワー数も着実に増え続けています。

この講座で特によかった点

特によかったのは、講座が最新情報にアップデートされることです。Instagramはアルゴリズムの変更が頻繁ですが、mikimikiさんは常に最新の情報をキャッチアップして講座に反映してくれるため「New」と表示されて内容が更新されるのがとても良いと感じました。また、最近は高額な講座も多い印象ですがmikimikiさんの講座は自己投資として価格がちょうどよく、適正価格だと思います。講座にお金を出すことに抵抗を感じる方もいるかもしれませんが、私は学びに対する自己投資として納得できる価格だと感じました。

受講を検討中の方へ

忙しい方でも移動の合間などに視聴でき、自分が必要な項目から自由に学べます。講座は1回が数分単位で細かく区切られているため、忙しい方でも移動の合間などに視聴でき自分が必要な項目から自由に学べます。また、実例が豊富で「ここをクリックするとこうなる」といった具体的な解説があり、すぐに実践しやすい内容です。特に、Instagram講座内でCanvaの使い方も一緒に学べたことが大きな収穫でした。講座ではCanvaの単なる使い方だけでなく「このボタンでキャプションが時間差で表示される」など、細かい機能や動画のタイミング調整まで丁寧に解説があり、とても勉強になりました。他の講座でCanvaをざっくり学んだことはありましたが、mikimikiさんの講座は実践的な細部までわかりやすく、よりスキルを深めることができました。

田中恵さん

個人事業主・フリーランス

この講座を受けて得られた成果

Canvaを活用してデザインを作成し、「Instagramから公式LINEへとつながる集客の流れ」を構築しました。この仕組みによって、確実に集客につなげることができています。また、ロゴやヨガ事業の名刺、商品案内、Zoom背景などにもCanvaを活用し、事業全体のブランディングに役立てています。さらに、ストアカで講座を開設し、より多くの人に学びの機会を提供できるようになりました。

この講座で特によかった点

どの講座も実践的で学びが深く、今では困ったときに何度も見返すお守りのような存在です。Canva講座は正直どれが一番というより、全部本当に良かったと感じています。初心者でも迷わずに使えるように解説されていて、アプリ機能の存在も初めて知り「こんなこともできるんだ!」とまさに目から鱗でした。Instagram講座はリールや投稿の作り方、投稿のタイミング、インサイトの見方など今まで触れたことがなかった部分を知ることができました。講座には情報がぎっしり詰まっていて「一生懸命作られたんだろうな、きっと大変だったんだろうな」と感じました。だからこそ「購入したからには、いかに活かせるかは自分の責任だ」と思うようになり一度で終わらせるのはもったいないと、何度も見返しています。今では困ったときに講座を見ればわかるというお守りのような存在になっています。

受講を検討中の方へ

迷っているなら、ぜひやってみてください。私は実際に受講して「もっと早くやればよかった」と感じました。「自分にできるかな?」と思う方も大丈夫です。私も50代半ばですが、問題なく受講できます。多分自分が想像した以上にスキルになっていて、自分のものになってるなって実感できるので本当におすすめしたいです。操作が苦手な方でも一時停止や繰り返し視聴ができるので、安心して進められます。迷っているなら絶対にやった方がいいと思います。

白浜和美さん

個人事業主・フリーランス

この講座を受けて得られた成果

InstagramでCanvaの作り方を紹介する動画を投稿しました。また、Instagram運用の基本的な流れを理解し、周囲の人にアドバイスできるようになりました。さらに、もともと持っていたデザイン系のアカウントをリニューアルし、講座で学んだ内容を活かしてプロフィールも改善しました。

この講座で特によかった点

短い動画構成と聞きやすい解説が特によかったです。1つの動画が2〜3分と短く、手軽に見られるため学びやすかったです。また、miki mikiさんの声が聞きやすく、安心感があるのも魅力でした。解説が分かりやすく自然と身近に感じられる点も、続けやすさにつながったと思います。

受講を検討中の方へ

迷っている方でも、安心しておすすめできる講座です。説明がわかりやすく、図解も豊富で理解しやすかったです。私はYouTubeでmiki mikiさんを知り、やっぱりすごい方だなって。すごく尊敬できて安心感を持って受講を決めました。実際に学んでみて、「この方なら大丈夫!」と確信できる内容で、知識をしっかり身につけられました。迷っている方でも、安心しておすすめできる講座だと思います。

簡単3STEPで登録完了

ご購入後すぐに学習をスタートできます

  • STEP1. 新規アカウント登録

    サンプル画像

    ログイン情報を登録して、新規アカウントを作成します。

  • STEP2. 講座を購入

    サンプル画像

    講座受講ボタンより購入手続きページにて、 クレジットカードまたはPayPalでお支払いいただけます。

    銀行振込をご希望の場合は以下のアドレスにご連絡ください。
    [email protected]

  • STEP3. 受講開始

    サンプル画像

    購入した講座のカリキュラムに沿って学習を開始します。

講師

扇田美紀

株式会社Ririan&Co. 代表/テック系YouTuber/Webデザイナー

・2014年 Webデザインに出会い、ECサイト運営会社勤務後、フリーランスとして活動し、その後デザイン会社起業

・2019年 AI・デザイン・Webサービスを紹介する YouTubeチャンネル mikimiki webスクール開始(チャンネル登録者数30万人超)

・オンラインデザインツールCanvaの世界26番目 日本初のCanva Expertに就任

・ChatGPT・Midjourney等、生成AI系の公演・取材多数

・著書:

新世代Illustrator 超入門(ソシム)

はじめてでも迷わないMidjourneyのきほん(インプレス)

Canvaデザイン入門(ソシム)

Instagramコンテンツ制作・運用法の教科書(秀和システム)

はじめてのCanva マネするだけでプロっぽくなるデザインのルール(KADOKAWA)

Canvaお悩み解決Book(ソシム)

はじめての Adobe Firefly 入門(玄光社)

講座更新情報

(受講者向け)

  • 4/25 現在講座内容を2025年最新版に順次アップデート中です♪

  • 4/25 セクション6.Instagramリール動画を作ってみよう内容をアップデートしました

  • 4/25 セクション5.Canvaを使ってクリックされる投稿デザインを作成しようセクションをアップデートしました

  • 4/17 セクション4. 刺さる→広がる→ファンが増える!バズる投稿の作り方完全攻略編の内容をアップデートしました

  • 4/11 セクション9.インサイトの見方・分析・改善方法をマスターしよう内容をアップデートしました

  • 4/8 セクション3.アカウントのターゲット選定・競合調査をしようを最新内容にアップデートしました

  • 4/7 セクション2.アカウントのコンセプト設計をしようを作成しました

  • 4/6 セクション1・最新のInstagramアルゴリズムについてのレッスンを最新内容にアップデートしました

よくあるご質問

  • Instagram初心者ですが大丈夫でしょうか。

    はい、もちろん大丈夫です!Instagram講座をご受講していただく事で運用方法をマスターすることができます。 

  • Instagramの最新アルゴリズムやトレンドを学ぶことはできますか?

    はい。Instagramの最新動向やアルゴリズムの変更に合わせて、講座コンテンツも随時アップデートしています。効果的な投稿方法も学ぶことができます。

  • フォロワーを増やすだけでなく、売上につなげる方法を学ぶことはできますか?

    はい。ビジネスに直結するアカウント設計の手順から、Instagramで売上に繋げるポイントまで具体的に解説をしています。

  • Instagramでフォロワーを増やすための基本的な戦略を知りたいです

    Instagram講座ではターゲット設定からアカウントの動線設計、フィードでの投稿内容など、フォロワーを増やすための具体的な流れを学ぶことができます。

  • Canvaを使ってInstagram用の投稿を作る方法を学べますか

    はい。Canvaを使って実際にInstagramの投稿デザインを作成する方法を学ぶことができます。

  • Instagramの投稿をCanvaで作りたいのですが、Canva講座も購入した方がいいですか?

    いいえ。Instagram講座だけでもInstagramに特化した投稿デザインの作り方を学ぶことができます。Instagram投稿デザインだけでなくもっとCanvaを使いこなしたい人はCanva講座も検討してみてください。

  • AIツールは有料機能が必要ですか?

    いいえ。基本的に講座内ではChatGPTの無料機能を使って進めていきます。(一部有料機能を用いての内容もあります)

  • 講座はスマホからも視聴できますか?

    はい。モバイル・PC・タブレットどのデバイスからもご視聴いただけます。

  • 受講期限はありますか?

    受講期限はございません。

  • 講座の時間はどれくらいですか?

    各レッスンは3~10分、合計で約4時間のオンライン講座になります。

  • 銀行振り込みはできますか?

    サイトからはクレジットカードのみのお支払いになりますが、銀行振り込みでのご入金も可能です。 ご希望の方はお問い合わせください。
    [email protected]

  • 質問はできますか?

    はい、講座に関するご質問は専用フォームよりお送りいただけます。(講座以外の内容や個別の事例に関するご相談はいただけません。)

  • 法人での受講は可能でしょうか。

    いいえ。講座は1購入でお一人様のみご受講とさせていただいております。法人でご受講の場合は別途法人プランがございますのでご相談ください
    [email protected]

  • 領収書や請求書の発行は可能ですか

    領収書は講座受講後に自動で発行されます。 特定の宛名やインボイス番号が必要な場合は別途請求書を発行させていただきますので、以下のアドレスまでご連絡ください。
    [email protected]

  • 講座の返金ポリシー(キャンセル・返品)はありますか?

    (1) デジタルコンテンツの特性上、購入後の返品・キャンセルは原則として受け付けておりません。ただし、以下の場合に限り、返金対応を行う場合があります。
    ① システムの不具合により、受講ができない場合
    ② 法令に基づく返金が必要な場合
    (2) 本サービスは特定商取引法の定めによりクーリングオフの対象外です。

    詳細は以下をご覧ください(以下に特商法)ページURL記載

  • インボイスの領収証は発行可能ですか?

    可能です

講座料金(買い切り)